国の年金とは別に、退職後に一時金または将来年金が受けられます。
資格の昇格が早いほど高い給付額になります。
年金額は市場金利に応じて変動しますーキャッシュバランス制度
所属会社の退職金規定に定められた加入要件を満たした方が、加入者となります。
資格取得月から資格喪失月の前月までが加入期間です。
加入者の負担はありません。掛金は、全額を会社が負担しています。
○老齢給付金 年金または一時金として支給
○脱退一時金 一時金として支給
○遺族一時金 ご遺族に一時金で支給
○毎月、資格に応じた基礎給を1.7倍した額に2.5%/12を付利した累計額になります。
○これを個人勘定残高といいます。
○この個人勘定残高をもとに、一時金または年金が支給されます。
例)基礎給1,500円の資格者の算出例
毎月、資格に応じた基礎給を1.7倍した額に2.5%/12を付利した累計額になります。
仮に、基礎給1,500円の同一資格で加入期間3年の場合、約95,000円、10年で約347,000円となります。
昇格し基礎給が上がれば、金額も増加します。
○基礎給は資格に応じて決まります。
○資格別の基礎給は、各社の退職金規定で取り決めています。
○基礎給は加入した月から60歳誕生月の前月(※)まで積まれます。
※誕生日が1日生まれの方は、誕生月の前々月まで積まれます。
○休職期間の基礎給はつきません。
資格 | 基礎給 | |
G1・2・3 | 1,500円 | |
G4 | 6,000円 | |
G5以上 | 8,000円 |
指標利率 | 年金受取り期間 | |
15年 | 20年 | |
2.0 | 12.956 | 16.487 |
2.1 | 12.865 | 16.336 |
2.2 | 12.775 | 16.187 |
2.3 | 12.685 | 16.039 |
2.4 | 12.597 | 15.894 |
2.5 | 12.510 | 15.751 |
2.6 | 12.423 | 15.609 |
2.7 | 12.338 | 15.470 |
2.8 | 12.253 | 15.332 |
2.9 | 12.169 | 15.196 |
3.0 | 12.086 | 15.062 |
3.1 | 12.004 | 14.930 |
3.2 | 11.923 | 14.800 |
3.3 | 11.843 | 14.671 |
3.4 | 11.763 | 14.544 |
3.5 | 11.684 | 14.418 |
3.6 | 11.606 | 14.294 |
3.7 | 11.529 | 14.172 |
3.8 | 11.453 | 14.052 |
3.9 | 11.377 | 13.933 |
4.0 | 11.302 | 13.815 |
4.1 | 11.228 | 13.699 |
4.2 | 11.155 | 13.585 |
4.3 | 11.082 | 13.472 |
4.4 | 11.010 | 13.360 |
4.5 | 10.939 | 13.250 |
4.6 | 10.869 | 13.141 |
4.7 | 10.799 | 13.034 |
4.8 | 10.730 | 12.927 |
4.9 | 10.662 | 12.823 |
5.0 | 10.594 | 12.719 |
5.1 | 10.527 | 12.617 |
5.2 | 10.460 | 12.516 |
5.3 | 10.395 | 12.417 |
5.4 | 10.330 | 12.319 |
5.5 | 10.265 | 12.221 |